IKEDA GLASS

INTERVIEW

個々の力を活かし、会社と社員の未来をつなぐ人事の現場は、とてもやりがいのある仕事です。

総務部

事務職

N.Cさん

2022年入社

あなたの具体的な仕事内容を教えてください。

総務部人事課に所属しており、主に採用業務をメインで担当しています。新しい仲間を迎えるための面接や選考の進行管理だけでなく、社員一人ひとりの成長を支える目標管理制度の運用や入退社手続きも行っています。「採用」というと、書類選考や面接対応のような対面での業務のイメージが強いかと思いますが、実際には事務手続きや数値管理などの地道な作業や入社後のフォロー・研修実施など、幅広い業務を担っています。
さらに採用業務以外にもプロジェクトとして社内外に向けた広報活動にも携わっていて、実は今回の採用サイトリニューアルプロジェクトにも参加しました!広報チームとともにサイトの掲載コンテンツやデザイン検討を行い、「どんなサイトにすればイケダガラスの魅力が伝わるのか、入社してもらいたいと思ってもらえるのか」を軸に、社外へ向けた自社の魅力発信・ブランド訴求に取り組みました。

 

採用・育成・発信の3つの観点から、会社を支え、後押ししていく幅広い業務に関わっています。

どんなときに1番やりがいを感じますか?

「採用」という仕事の面白さは、常に新しい挑戦に取り組めるところにあります。

 

就職市場や動向が毎年変化するため、マニュアル通りというわけにはいかないところが「面白い」と感じる点でもあり、また一方で難しい点でもあります。「前年で成功したから今年も同じやり方でいいだろう」という考えで進めてしまうと、思いの外必要な人材が集まらず、「目標としていた採用人数に届かない」「せっかく応募・入社してくれたのに会社とミスマッチが起きてしまい、なかなか続かない」などの壁に直面することも多々あります。

 

過去の成功例にとらわれずに「今年の動向や近年の傾向はどうなっているんだろう?」とという問いを常に念頭に置きながら、毎年オリジナルの採用方針と活動計画を立てていく必要があります。ときには自分のアイデアも提案しつつ、上司や先輩と一緒に新しいやり方を模索して人事チームみんなで一丸となって取り組むのは、大変なこともありますが、その困難さを乗り越えた先に「楽しさ」や「やりがい」がある、と今では強く思っています。

 

こうした変化や困難を楽しみながら能動的に仕事に取り組めているときに、最も大きなやりがいを感じます。

あなたが1番思う“イケダガラスってこんな会社!”なエピソードは?

若手であっても、個人の考えをしっかり聞いてくれる風通しの良い環境と社風が1番の魅力です。私はまだ入社4年目ですが、上司や先輩方は私の意見も無碍にすることなく、一人の考えとして大切に扱ってくれるので、意見や新しい提案を気兼ねなく発信できてとてもありがたいなあと感じています。この個人の考えを大切にする社風のおかげで、一人ひとりが主体的に行動しやすく、周りの社員たちものびのびと働けています。

 

また、創業82年という長い歴史と安定感がありながら、現状に甘んじず常に変化を追求する姿勢も印象的です。良いところは大切にしつつ、改善すべき点は積極的に変えていくというバランスの取れた社風に、働きやすさと安心感を感じています。真面目さ・堅実さは守りつつも新しい考えや提案も取り入れ変わっていくというのは、まさにイケダガラスが今、大事にしているカルチャーなので、このイケダガラスらしい空気感を日々体感しながら働いています!

イケダガラスで描く、あなたの未来を教えてください。

これからも採用や人材育成を通して、会社に新しい風を吹き込み、社員一人ひとりの成長を支える役割を果たしていきたいです。さらに、広報活動などにも積極的に関わることで、社内外に会社の魅力を伝え、イケダガラス全体の価値を高める一員として活躍していく未来を描いています。自分自身も学び続けながら、会社と共に成長していきたいと思います。

あなたをあなたらしくするもの

計画的に仕事を終わらせ、
休暇を利用して旅行に行く。
このメリハリが、私の原動力です。

週末には計画的に休暇を取得し、旅行に出かけることを楽しみにしています。
仕事を効率的に進めながらメリハリをつけることで、プライベートの時間も充実させています。こうしたライフスタイルが、自分らしさを保ちつつ仕事にも前向きに取り組む原動力になっています。

WHAT
MAKES YOU

ENTRY

エントリーはこちらから

“らしさ”の集まりが“未来”を創る

あなたの「好き」も、選んできた「道」も、 すべてあなた「らしさ」 あなたの「らしさ」も、きっと輝く力になる。

Your individuality, our future in glass. Your individuality, our future in glass.