
工場紹介
産業ガラス
川越工場
小さなガラスに、大きな安心を込めて
川越工場が
求める人材
川越工場では、産業の加工ガラス製品を製造しています。 製品は比較的小さめで扱いやすいため、男女問わず働きやすい環境が整っています。 地域に根ざした信頼ある工場として『彩の国指定工場』にも認定されており、安心して働ける職場です。 また、『多様な働き方実践企業』として、仕事と家庭の両立をサポートする制度も充実。 一人ひとりのライフスタイルに合わせた、柔軟な働き方が可能です。



-
ものづくりを通して社会に貢献したいという思いがある方
目標を持ち、日々の仕事を通じて自身の成長にも向き合える方を歓迎します。
-
新しいことにも前向きに挑戦できる方
自動化・省人化が進む現場で、変化を楽しみながら柔軟に対応できる姿勢が活かされます。
-
チームワークを大切に、思いやりや感謝を持てる方
製造現場では、周囲と連携しながら協力して仕事を進めることが求められます。
-
自分のスタイルに合わせて働きたい方
残業も積極的にこなしたい方、家庭やプライベートを大事にしたい方、どちらも活躍できます。
-
納期やスケジュールを守れる自己管理能力がある方
製造現場では「やるべきことを、やるべきときに」やり切る力が重要です。
-
探究心や協調性を活かした経験がある方
自ら学び、他者と協力して取り組んだ経験は、ものづくりの現場で大きな力になります。






川越工場へ 3つの質問
-
具体的な仕事内容は?
産業の板ガラス製品を生産しています。製品が完成するまでには色々な工程がありますが、それらはロボットや大型設備の操作から手作業による繊細な業務まで多種多様。社員たちで分担しながら、製品を作り上げます。
-
作ったガラスは
具体的にどこで使われているの?実は、この川越工場で作った板ガラスは、みなさまの身近な暮らしのあらゆる場面で活躍しています。例えばコンビニのガラス棚や中華まんのケース、家具、家電、駅構内、電車など。日々の暮らしを支える大事な製品たちなのです。
-
川越工場はどんな雰囲気?
男女ともにいきいきと楽しく働いています!川越工場では、積極的にロボットを導入し、フォークリフトでの運搬など、扱う製品の大きさは様々ですが、どの工程も誰もが活躍できる職場です。有給休暇も気兼ねなく取得でき、プライベートも大事にしています!
職種紹介



働き方
イケダガラスの1日
1日の流れ
-
8:20
始業(生産・作業開始)
ラジオ体操から始まります。それぞれの持ち場で朝礼を行い、当日の作業や共有事項を確認、業務を開始します。
-
12:00
昼休憩
持ち場によって時間が多少前後します。みんなお弁当や買ってきたものを同僚たちと一緒に食べます。
-
12:50
作業開始
昼休憩後、それぞれの持ち場に戻って作業を再開します。
-
15:00~
15:10休憩
業務の合間の小休憩です。コーヒーを飲んだりみんなと喋ったりしてリフレッシュ!
-
17:20
終業
状況に応じて残業がある日もありますが、大抵は定時で終業となります。明日に備えてゆっくりしたり、同僚たちとご飯に出かけたりします。




先輩にご飯や飲みに連れて行ってもらったり、
プライベートでも仲良くしています!
仕事後は同僚たちとご飯や飲み会を楽しんでいます!先輩たちはみんな優しくて、ご飯のときは仕事の話だけじゃなくてプライベートの話もしたりして仲良くしてもらっています。
休日はライブや関西・九州・北海道への旅行に行ったりと、オンオフをしっかり切り替えて、メリハリのある毎日を送っています。

ピアス・ネイルなどの
おしゃれも楽しめる!
食品やICなどの精密品を取り扱う職種ではないので、髪色やピアス、ネイルなど自由におしゃれを楽しむことができるのが嬉しいです♪
もちろん、業務に支障の出ない範囲でのおしゃれですが、工場勤務でもピアスやネイルができるのは嬉しいポイントです。





先輩の声

最もお客様に近い工程で、
出荷前の最終確認を行う、やりがいの大きい仕事をしています。
製品係という製品出荷の最終工程作業を担当しています。
製品係はあらゆる工程の中でも、最もお客様に近い工程。いわば出荷前の最後の砦です。お客様のことを想って全ての製品を心を込めて確認・梱包しています。
最終確認で不良品を発見し、該当製品の出荷をストップできたことも。自分の手で不良品の流出を防ぎ、お客様のもとへ高品質な製品だけを届けるために日々貢献できる今の仕事は、とてもやりがいを感じられます。

自分の作った製品が実際に売られているのを見たときは、とても感動しました。
製品になる前のガラスたちを毎日見ていると、「自分が作ったものは一体どんな風に世の中で役に立っているんだろう…」と思ったりすることもあります。
ですがこの前、実際にイケダガラス製のガラスを使用した製品が売られているのをこの目で見ることができました。そのとき「自分も社会に貢献しているんだ」と改めて実感し、もっと頑張ろうと思えました。いつも先輩にお世話になっているので、これからは自分も後輩に教えられるようになって、もっと世の中の役に立つような製品を作っていきたいです。

仕事はもちろん、プライベートも充実させることができる職場で、
自分にとても合っています。
イケダガラスグループ川越工場は、仕事はもちろん頑張る、休むときはしっかり休むというように、オンオフを分けて働くことのできる職場です。仕事に問題なければお休みも気軽に取得することができ、遠方へ旅行に行ったり先輩たちと飲みに行ったりと、自分が想像していた以上に社会人生活を楽しむことができています♪
仕事とプライベートははっきり分けて、メリハリを付けた生活を送りたかった自分にはとても合っている職場だと思います。